Muna子ども英会話サークル6月17日 – レポート

幼稚園児クラス"Snakes & Ladders"で遊んでいる様子
幼稚園児クラス “Snakes & Ladders”で遊んでいる様子

Muna子ども英会話サークル

2018 Spring 第7回目の Muna子ども英会話サークルです。父の日だったので、いつも以上にたくさんのパパにお越し頂きました♪毎日家族のためにがんばるお父さん。子どもたちとの笑顔の時間にパワーを貰って頂けたと思います!

Go Fish

小学生クラスでは、ゲームに一喜一憂する子どもたちの姿がとても嬉しかったです。大人の手伝いをほとんど要せず子どもたちだけで不自由なく英語でコミュニケーションして楽しむグループもあり、このサークルの成長を実感できました!幼稚園クラスでは、恥ずかしがってしまう子どもたちも多かったですが、このゲームを通していろんなお友達と関わりながら遊ぶ楽しさを学んでもらえたことと願っています。

Head, Shoulders, Knees and Toes [幼稚園児クラス]

幼稚園児クラスでは、Head, Shoulders, Knees and Toesで体操をしました。子どもたちは体を使った遊びが大好きで、音楽が速くなるにつれて子どもたちの笑い声も大きくなっていきました!一緒に連れてきていた私たちの娘も踊りを楽しんでいました!

Snakes and Ladders [幼稚園児クラス]

“Snakes and Ladders”は日本のすごろくゲームと同じようなもので、世界中で親しまれているクラシックなボードゲームです。今回は幼稚園クラスにてMunaバージョン人間すごろくを行いました。トランプゲーム覚えた英語をそのまま応用しながら親子で遊びました。子どもたちはジャンプしながら”ボード”の上を動くリアルすごろくに熱気あふれていました。遊ぶ子どもたちの笑顔と“One””Six”などと希望するサイコロの数字を叫ぶ声に、企画した私たちも大満足できました。

マジック “Eyes Behind My Back” [小学生クラス]

小学生クラスでは、久しぶりのマジックにチャレンジ!マジック好きなNamはこの時間をとても楽しみにしていました。カナダ人講師からマジックを教えてもらった子どもたち、お家で上手にパパやママに手品を披露できたかな?成功したことを祈っています!

親御さんプチ懇談会

新規メンバーさんが多かったので、今回はレギュラーメンバーさんのご家庭での様子を教えて頂きました。Munaで覚えたゲームでいっぱい遊びましたというご家庭もありましたが、親御さんが忙しかったり、お子さんたちの機嫌もあったりで、なかなかパーフェクトに家庭で英語を実践することは難しいというご家庭もありました。

子どもは一人一人個性があり、それぞれの特性を持っています。ある子が楽しいと思っても、別の子は楽しくないと思う遊びもあるかと思います。だからこそ、多くを試して一つでも子どもにヒットするもの(楽しいもっとやりたいと思うもの)を見つけたらそれを時間のある時でいいので家庭でも継続して頂けると嬉しいです。親御さんは英語を教えなければ と気を張るのではなく、子どもと一緒にゲームを楽しんで 、一緒に勉強していこうという姿勢を見せてあげて下さい!親御さんが楽しむ姿勢が子どもたちのモチベーションに必ず繋がっています!Munaではこれからも多くの子どもたちのワクワクに届く楽しいサークル活動を行っていきたいと思います!

小学生クラス"Go Fish"で遊んでいる様子
小学生クラス”Go Fish”で遊んでいる様子
小学生クラス手品を習っている様子
小学生クラス手品を習っている様子
幼稚園児クラス"Go Fish"で遊んでいる様子
幼稚園児クラス “Go Fish”で遊んでいる様子

幼稚園児クラス “Snakes & Ladders”(人間すごろく)で遊んでいる様子


次回のMuna子ども英会話サークルは 7月8日(日)月見の里学遊館にて開催します!
7月は特別に夏を楽しむ外遊びスペシャルレッスンを行います!

9:30 – 10:30 – 小学生クラス
10:45 – 11:45 – 幼稚園児クラス

新規メンバー様も大募集中です!ぜひMunaスタイルの英会話をご体験下さい!

お申込みはこちらから↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です